第80回西多摩ママパパ大会
市村さん『第80回西多摩ママパパ大会』の結果取りまとめ報告が届きました。
いいお天気でテニス日和の3月16日(木)『第80回西多摩ママパパ大会』があきる野市総合グラウンドで開催されました。
今回の大会は80回の記念大会。通常はペアを決めて大会に申し込みをしますが、試合当日のくじ引きでペアが決まるドキドキの変則ルールで大会が行われました。
浦野恵子さんはあきる野市から参加です。
【ママの部】
1部:参加9ペア
2部:参加18ペア
野々村・大久保(瑞穂)ペア
1部 3勝1敗
くじ引きでのペア決めで、初めましての方と初めてのペアということで、変に緊張して力が入ってしまい、凡ミスが多い試合になってしまいました。その中でも3勝1敗でリーグ2位抜け!と思いきやみつどもえ…リーグ3位で終わってしまい、とても悔しかったですがそれ以上に楽しくできました!
(by野々村)
直江(あきる野)・市村ペア
1部 0勝4敗
あきる野の直江さんと初ペアで試合に挑みました。ミスして落ち込んでいる時に心強い言葉をかけてもらったり、色々と相談したりできて直江さんにとても助けられました。
0勝でしたが、2人で相談して1本取れたり、個人的に上手く行ったプレーもあり、楽しく試合ができました。次も頑張ります。
(by市村)
原島・山川(青梅)ペア
2部 1勝3敗
試合となると、なぜか入れに行ってしまう心の弱さを痛感しました。思い切り打てるように練習を重ねて自信に繋げたいです!
(by原島)
福田(青梅)・細谷ペア
2部優勝(予選リーグ:2勝1敗)
青梅の福田さんとペアを組み優勝できました!相手の熟練の技に苦戦しましたが「好きに動いてね」の声かけにカットショットが何本か決まる場面もありました。反省点は送り足をもっと意識する事。もっと上手くボールを扱えるように頑張ります。
(by細谷)
野口(青梅)・高野ペア
2勝2敗
青梅の野口さんとペアで戦い2勝2敗。
いろんな緊張がありましたが、勉強になる時間でした。
(by高野)
【パパの部】
1部:参加5ペア
2部:参加8ペア
浦野・竹沢(あきる野)ペア
1部優勝(4勝0敗)
80回記念大会、優勝しましたぁ!
くじ引きで全てが決まる?と、ドキドキして臨みましたが、幸運にもペアに恵まれ、楽しく頑張ることができ、結果も付いてきて良かったです☆
参加賞で選んだ「バブ・メディキュア爽快リカバリー」で疲労回復できそうです♪
ありがとうございました。
(by 浦野)
福原・渡辺(徳)(青梅)ペア
2部 0勝3敗
今記念大会は当日抽選でペアを決める方式でした。
青梅のかなり上手な方(渡辺さん)とペアになりました(W後衛)が私の調子が上がらず、3戦3敗に終わりました。
78歳での参加は無理かな?と弱気になっていましたが、88歳の選手も参加していたのでびっくり!
まだまだ、稽古をして上を目指します。
(by福原)
皆さん、楽しまれたようですね♪ お疲れ様でした!
いいお天気でテニス日和の3月16日(木)『第80回西多摩ママパパ大会』があきる野市総合グラウンドで開催されました。
今回の大会は80回の記念大会。通常はペアを決めて大会に申し込みをしますが、試合当日のくじ引きでペアが決まるドキドキの変則ルールで大会が行われました。
浦野恵子さんはあきる野市から参加です。
【ママの部】
1部:参加9ペア
2部:参加18ペア
野々村・大久保(瑞穂)ペア
1部 3勝1敗
くじ引きでのペア決めで、初めましての方と初めてのペアということで、変に緊張して力が入ってしまい、凡ミスが多い試合になってしまいました。その中でも3勝1敗でリーグ2位抜け!と思いきやみつどもえ…リーグ3位で終わってしまい、とても悔しかったですがそれ以上に楽しくできました!
(by野々村)
直江(あきる野)・市村ペア
1部 0勝4敗
あきる野の直江さんと初ペアで試合に挑みました。ミスして落ち込んでいる時に心強い言葉をかけてもらったり、色々と相談したりできて直江さんにとても助けられました。
0勝でしたが、2人で相談して1本取れたり、個人的に上手く行ったプレーもあり、楽しく試合ができました。次も頑張ります。
(by市村)
原島・山川(青梅)ペア
2部 1勝3敗
試合となると、なぜか入れに行ってしまう心の弱さを痛感しました。思い切り打てるように練習を重ねて自信に繋げたいです!
(by原島)
福田(青梅)・細谷ペア
2部優勝(予選リーグ:2勝1敗)
青梅の福田さんとペアを組み優勝できました!相手の熟練の技に苦戦しましたが「好きに動いてね」の声かけにカットショットが何本か決まる場面もありました。反省点は送り足をもっと意識する事。もっと上手くボールを扱えるように頑張ります。
(by細谷)
野口(青梅)・高野ペア
2勝2敗
青梅の野口さんとペアで戦い2勝2敗。
いろんな緊張がありましたが、勉強になる時間でした。
(by高野)
【パパの部】
1部:参加5ペア
2部:参加8ペア
浦野・竹沢(あきる野)ペア
1部優勝(4勝0敗)
80回記念大会、優勝しましたぁ!
くじ引きで全てが決まる?と、ドキドキして臨みましたが、幸運にもペアに恵まれ、楽しく頑張ることができ、結果も付いてきて良かったです☆
参加賞で選んだ「バブ・メディキュア爽快リカバリー」で疲労回復できそうです♪
ありがとうございました。
(by 浦野)
福原・渡辺(徳)(青梅)ペア
2部 0勝3敗
今記念大会は当日抽選でペアを決める方式でした。
青梅のかなり上手な方(渡辺さん)とペアになりました(W後衛)が私の調子が上がらず、3戦3敗に終わりました。
78歳での参加は無理かな?と弱気になっていましたが、88歳の選手も参加していたのでびっくり!
まだまだ、稽古をして上を目指します。
(by福原)
皆さん、楽しまれたようですね♪ お疲れ様でした!
第28回世田谷シニアオープン大会
浦野(恵)さんから『第28回世田谷シニアオープン大会』の結果報告が届きました。
『第28回世田谷シニアオープン大会』が3月5日(日)世田谷区立総合運動場コートにて開催されました。
国体も行われた立派な施設、そしてお上品な空気の中、埼玉や神奈川からの参加もあり、男女それぞれ8部門が3日に渡って実施される大きな大会です。
【女子60の部】参加19ペア
参加…小林(あきる野)・浦野
結果…予選リーグ敗退(1-4、2-4)
◆昨年度3位の春山・三上ペアに対し、1ゲームめはダブル前衛の勢いで取れたものの、そこまででした。
次の神奈川のペアとは、相手後衛の巧みなコントロールに対応できず2負け(泣)
でも、攻める楽しさも味わえて有意義でした。
(by 浦野恵)
お疲れ様でした!
『第28回世田谷シニアオープン大会』が3月5日(日)世田谷区立総合運動場コートにて開催されました。
国体も行われた立派な施設、そしてお上品な空気の中、埼玉や神奈川からの参加もあり、男女それぞれ8部門が3日に渡って実施される大きな大会です。
【女子60の部】参加19ペア
参加…小林(あきる野)・浦野
結果…予選リーグ敗退(1-4、2-4)
◆昨年度3位の春山・三上ペアに対し、1ゲームめはダブル前衛の勢いで取れたものの、そこまででした。
次の神奈川のペアとは、相手後衛の巧みなコントロールに対応できず2負け(泣)
でも、攻める楽しさも味わえて有意義でした。
(by 浦野恵)
お疲れ様でした!
第41回西多摩地区レディースインドア大会
浦野(恵)さんから『第41回西多摩地区レディースインドア大会』の結果報告が届きました。
『第41回西多摩地区レディースインドア大会』が2月23日(木祝)にあきる野市秋川体育館にて開催されました。
3ペア団体戦で、5市町から8チームの参加があり、インドアならではの長いラリーとカットの応酬など、熱戦が繰り広げられました。(デュースなし4点先取の変則ルールによる)
★いつもながら、三戸さんの的確なご指導と熱いプッシュのおかげで、復帰戦のりさちゃんはじめメンバー全員、集中し引き締まった戦いができました。
◆参加選手…三浦・永瀬、野々村・市村、北村・細谷
◆結果…予選リーグ1勝2敗
③-0あきる野市A
0-③青梅市A
0-③羽村市B


◆メンバーコメント(抜粋)
・課題はファーストサーブ、サーブが入らなければ話になりません。とにかくゆるくても深くコーナーへしっかり入れられるように、練習します。(こずえ)
・ポジション取りが中々難しいですが、動画を見ると分かります!レシーブでの確実な攻め、ボレー後の送り足を忘れない!
どのチームとも力の差はそんなに変わらないと思いました。後一歩だと思っています。
次回は必ず勝ちます!(香織)
・相手の雰囲気に押し負けてしまうこともありましたが、しっかり振り切って打ち合える場面もありました。レベルの高い相手にも、もっと自分らしくテニスができれば競り合えたような気もします。(りさ)
・上手くできたプレーもありましたが、上手くいかなかったプレーの方がまだ多いので、ポジション、レシーブ、サーブをテーマにまた練習頑張ります。(優子)
・初戦は緊張から入りは悪かったですが、どうにか立て直して勝利!少し成長できたかな…。ファーストサーブ、横着しないを課題にまた練習頑張りたいです。(紗耶)
・課題はサーブ。ラケットを振り切る事ができず…。でもストロークからのボレー、スマッシュが決められたので、これからもしっかりタメを作って振り切るつもりです。(マキ)
☆ここちゃん、動画撮影ありがとう!
☆國井さん、直子さん、みっちゃん、菜摘ちゃん、寒い中ご声援と差し入れもありがとうございました!
福生の応援は本当に心強いです!
(by 浦野恵)
皆様、お疲れ様でした!
『第41回西多摩地区レディースインドア大会』が2月23日(木祝)にあきる野市秋川体育館にて開催されました。
3ペア団体戦で、5市町から8チームの参加があり、インドアならではの長いラリーとカットの応酬など、熱戦が繰り広げられました。(デュースなし4点先取の変則ルールによる)
★いつもながら、三戸さんの的確なご指導と熱いプッシュのおかげで、復帰戦のりさちゃんはじめメンバー全員、集中し引き締まった戦いができました。
◆参加選手…三浦・永瀬、野々村・市村、北村・細谷
◆結果…予選リーグ1勝2敗
③-0あきる野市A
0-③青梅市A
0-③羽村市B


◆メンバーコメント(抜粋)
・課題はファーストサーブ、サーブが入らなければ話になりません。とにかくゆるくても深くコーナーへしっかり入れられるように、練習します。(こずえ)
・ポジション取りが中々難しいですが、動画を見ると分かります!レシーブでの確実な攻め、ボレー後の送り足を忘れない!
どのチームとも力の差はそんなに変わらないと思いました。後一歩だと思っています。
次回は必ず勝ちます!(香織)
・相手の雰囲気に押し負けてしまうこともありましたが、しっかり振り切って打ち合える場面もありました。レベルの高い相手にも、もっと自分らしくテニスができれば競り合えたような気もします。(りさ)
・上手くできたプレーもありましたが、上手くいかなかったプレーの方がまだ多いので、ポジション、レシーブ、サーブをテーマにまた練習頑張ります。(優子)
・初戦は緊張から入りは悪かったですが、どうにか立て直して勝利!少し成長できたかな…。ファーストサーブ、横着しないを課題にまた練習頑張りたいです。(紗耶)
・課題はサーブ。ラケットを振り切る事ができず…。でもストロークからのボレー、スマッシュが決められたので、これからもしっかりタメを作って振り切るつもりです。(マキ)
☆ここちゃん、動画撮影ありがとう!
☆國井さん、直子さん、みっちゃん、菜摘ちゃん、寒い中ご声援と差し入れもありがとうございました!
福生の応援は本当に心強いです!
(by 浦野恵)
皆様、お疲れ様でした!
新春あきる野インドア大会 シニア(45歳以上)男子の部
三戸さんから『新春あきる野インドア大会シニア(45歳以上)男子の部』の参加報告が届きました。
2023新春あきる野インドア大会シニア(45歳以上)男子の部が1/29、一般男子の部が1/30が秋川体育館にて開催されました。
福生市からは諸事情により参加メンバーが限られる中、シニア1チーム(2ペア参加)、一般男子1チームが参加しました。
まずシニアでは、女子から”こずえちゃん”に、スーパーシニアから”福原さん”にご協力いただきレギュラーメンバーの碇さん、三戸の4名で参加してきました。
結果は”価値ある”第4位(5自治体総当たり)となりました。
最終戦の第四対戦 羽村市戦は、お互い2ペアでの参加です。
両チームとも勝ちがない状態で、勝った方が”第4位”となるプライドを懸けた対決となりました。
これまで勝ちのない福原・碇ペアがG0-3から価値ある1Gを奪取し1-④敗戦、
これまで全勝の三浦・三戸ペアが何とか④ー0勝利!
得失ゲーム数で羽村市を上回り価値ある1勝を挙げることができました。
(1Gの貯金を作っていただけたので、ノビノビと試合ができました。貯金がなければ、
ポイント勝負になってしまうので、プレッシャーが大変だったでしょう。三戸談)

第一対戦 あきる野市
1-② 負け
福原・碇 0-④
三浦・三戸 ④ー3(⑧-6)
不戦敗 0-④
第二対戦 青梅市
1-② 負け
福原・碇 0-④
三浦・三戸 ④ー2
不戦敗 0-④
第三対戦 瑞穂町
1-② 負け
福原・碇 0-④
三浦・三戸 ④ー0
不戦敗 0-④
第四対戦 羽村市
①-1 勝ち
福原・碇 1-④
三浦・三戸 ④ー0
お互い不戦敗×-×
恵子ちゃん、マキちゃん朝から応援に差し入れありがとうございました。
ホントにエネルギーになりました。
来年からシニア50以上となるようです。
3ペアで以上で挑戦できるようにしたいですね。
皆さんよろしくお願いいたします。
翌日の一般では、順位決定戦で5位となった様です。
2月のレディースに期待しましょう。みんなで応援に駆け付けましょう。
(by三戸)

三浦・三戸ペア全勝♪ 素晴らしい活躍ですね!
皆様、お疲れ様でした!
2023新春あきる野インドア大会シニア(45歳以上)男子の部が1/29、一般男子の部が1/30が秋川体育館にて開催されました。
福生市からは諸事情により参加メンバーが限られる中、シニア1チーム(2ペア参加)、一般男子1チームが参加しました。
まずシニアでは、女子から”こずえちゃん”に、スーパーシニアから”福原さん”にご協力いただきレギュラーメンバーの碇さん、三戸の4名で参加してきました。
結果は”価値ある”第4位(5自治体総当たり)となりました。
最終戦の第四対戦 羽村市戦は、お互い2ペアでの参加です。
両チームとも勝ちがない状態で、勝った方が”第4位”となるプライドを懸けた対決となりました。
これまで勝ちのない福原・碇ペアがG0-3から価値ある1Gを奪取し1-④敗戦、
これまで全勝の三浦・三戸ペアが何とか④ー0勝利!
得失ゲーム数で羽村市を上回り価値ある1勝を挙げることができました。
(1Gの貯金を作っていただけたので、ノビノビと試合ができました。貯金がなければ、
ポイント勝負になってしまうので、プレッシャーが大変だったでしょう。三戸談)

第一対戦 あきる野市
1-② 負け
福原・碇 0-④
三浦・三戸 ④ー3(⑧-6)
不戦敗 0-④
第二対戦 青梅市
1-② 負け
福原・碇 0-④
三浦・三戸 ④ー2
不戦敗 0-④
第三対戦 瑞穂町
1-② 負け
福原・碇 0-④
三浦・三戸 ④ー0
不戦敗 0-④
第四対戦 羽村市
①-1 勝ち
福原・碇 1-④
三浦・三戸 ④ー0
お互い不戦敗×-×
恵子ちゃん、マキちゃん朝から応援に差し入れありがとうございました。
ホントにエネルギーになりました。
来年からシニア50以上となるようです。
3ペアで以上で挑戦できるようにしたいですね。
皆さんよろしくお願いいたします。
翌日の一般では、順位決定戦で5位となった様です。
2月のレディースに期待しましょう。みんなで応援に駆け付けましょう。
(by三戸)

三浦・三戸ペア全勝♪ 素晴らしい活躍ですね!
皆様、お疲れ様でした!